日航どうした
日航の事故やミスがこのところ目立っています。
最近の事故やミスをYahoo!ニュースから拾ってみました。
潤滑油漏れで滑走路閉鎖 羽田空港 (2/2)
強度弱い部品で8年強運航 日航の貨物ジャンボ機 (2/25)
管制官の許可なく離陸滑走 日航機、報告せず厳重注意 (3/1)
雪だまりに翼ぶつけ破損 青森空港で日航機が欠航 (3/2)
日航機、誘導路通り過ぎる 羽田空港で3日に (3/3)
<日航機>管制官の指示聞き違え滑走路に進入 韓国 (3/11)
脱出装置セットせず運航 羽田発札幌行きの日航機 (3/16)
<日航機トラブル>操縦室で「煙感知」 羽田に緊急着陸 (3/22)
大阪発の日航機が福島空港で尻もち事故、けが人なし (3/22)
<日航機損傷>作業車が接触、左翼先端壊れる 徳島空港 (3/22)
日航機のパネル脱落 成田の滑走路を一時閉鎖 (3/22)
安全が何より大切なはずの航空会社。これでは怖くて乗れません。怖いだけならまだましです。大惨事に繋がらないことを祈ります。
原因を探ってみると、
日航に新たな労組誕生 生き残り図る旧JAS社員
人員削減1400人上積み 日航、中期経営計画を発表
このあたりに、ほんの一端が見え隠れしているように思います。
リストラによって経営側、社員ともにお客の安全に最大の関心をおかなければならないところを、会社の内側に関心が移り内部でもめる。こんなことを想像します。
| 固定リンク
コメント