ネットに繋がらないと
Windows98が立ち上がらなくなってしまいました。いまさらWindows98もないだろうと思うのですが、サブのPCなんです。メインのPCが具合悪くなったときに、これを使って何とかしのごうといったものです。
セーフモードでは起動できるので、各所の設定をいじり再起動させるのですが一向に改善しません。修復セットアップもダメ。思い切ってCドライブをフォーマットしてクリーンインストールをしました。
一応Windows98が立ち上がるようになりました。格ドライバをインストールし、昔の雑誌のおまけについていたCDからSP1を適用。ネットワークの設定もし、カッコがついてきたところでIE6をダウンロード。Windows Updateを使ってUpdateしました。
とりあえずネットに安心して繋げればよいのですが、ずいぶんと時間を使ったものです。我ながらこんなにしなくてもよいのではないかと思います。
いつの間にやら、ネットに繋げなくなったどうしよう。そんな不安を持つようになってしまいました。10年ほど前にはそんなことなど思いもしなかったことです。
ネット依存症か、別になにをするわけでもないんですけど。インターネットに繋がらないからといって、命をとられるわけでもないのにおかしなものです。
そう言いつつ、Windows98が気になりPCのスイッチをオンにするとまた、立ち上がらなくなっていました。ハードがだめか6~7年たったからなぁ。
| 固定リンク
コメント