事故が増えている
ゴールデンウイークもうすぐお終いですね。私は予定がないのでのんびり過ごしています。のんびりしすぎか体重が増えてしまいました。
渋滞、混雑が今ひとつ苦手な私は家で過ごすのは苦ではありません。しかし、何も予定が無いのは少々寂しいところもあります。
そんなわけで明日はどこかへ出かけてみようかと思います。出かける際は車、鉄道など乗り物に乗ることになります。
尼崎の列車脱線事故以来、乗り物の事故が多発しています。いや、そのまえから増えています。昨日も静岡でヘリコプターが墜落し5人の方が亡くなられました。今日もヘリコプターが新幹線の送電線を切断する事故がありました。これも惨事のなる可能性がありました。
いままで、公共の交通機関は安全だと思い込んでいたところがありました。このところの状況をみると、いつ、どこで、事故が発生してもおかしくないと思うようになります。なにかが狂いはじめている感じがします。
そんなことを考えていると、わざわざ出かけるのが億劫になっていしまいます。マイナス思考では仕方がないので、それぞれの事故原因を徹底的に究明していただき、狂いはじめているなにかを突き止め、再発防止を図り、私たちもできるものがあれば、安全対策に協力していきたいものです。
| 固定リンク
コメント