梅雨を楽しく過ごす
今日は空気が重く蒸す日でした。雨もしとしと降り、梅雨に入りました。といわれ納得です。
満員電車に乗るのがより憂鬱になります。傘でズボンは濡れて足にへばり付くは、クーラーの噴出し口の下へ行ってしまったら寒いし、困ったものです。
でも、この時期の楽しみもあります。紫陽花がそろそろ見ごろになります。雨に濡れた紫陽花はしっとりとしながらも、鮮やかでみてると気持ちが晴れます。
雨が上がったときの水溜りに映る空をみるのも風情があります。雲の切れ間の青空が映っているの光景は懐かしい思い出を蘇らせるようです。
酒飲みの楽しみの一つには、梅酒作りがあります。梅の香りを嗅ぎながら、ビンに入れながら出来上がりを想像するのも楽しいものです。
少々ホワイトリカーをコップに注ぎ、何かで割って飲みながら作業をするのも乙なものです。実は、昼間から飲める口実になるのがよいのか。ホワイトリカーは美味しくはないですけど、割れば飲めないこともないです(笑)。
梅雨が明ければ夏です。夏休みの計画を立てるのが、憂鬱な気分を払うには一番かもしれませんね。
| 固定リンク
コメント
コメントありがとうございます。
私も今年初めて日本酒で梅酒を漬けました。
酒屋さんのお話だと3~4ヶ月ほどで飲めるということなので楽しみにしています。
今後ともよろしくお願いします。
投稿: ゆうた | 2005/06/11 18:33
こんにちは~♪
梅酒を漬ける季節ですよね~。
私も毎年楽しみに漬けお酒を楽しんでいまーす♪
これから、梅雨ですね。。ほんと夏の計画でもしてみようかな、笑
投稿: ruru | 2005/06/11 19:53
>ruruさん
コメントいただきありがとうございます。
梅酒作り楽しいものですよね。
これからも、よろしくお願いします。
>ゆうたさん
こちらにいらしてコメントありがとうございます。
日本酒で、3~4ヶ月で飲めるようになるのですか。
私もチャレンジしてみようかな。
投稿: 時空番長 | 2005/06/11 21:12