ノーネクタイ、ノー上着へ衣替え
6月1日は記念日が多いようです。
電波の日、気象記念日、梅の日、写真の日、麦茶の日、チューインガムの日、真珠の日、チーズの日、ねじの日など。
何といっても6月1日は衣替えですね。衣替えというと、高校時代が懐かしく思い出されます。上着を脱いだだけで友人たちの印象が変わるのと、白いシャツになるので教室も明るく、また、夏休みも近くなってきたな。と、気分も晴れやかになっていたように思います。
これも衣替えなのか今日から、中央官庁、国会ではノーネクタイ、ノー上着の軽装導入が始まりました。愛称「COOL BIZ(クール ビズ)」。環境省が公募して決めた愛称です。ビズというのはビジネスを縮め作った言葉だそうです。
「COOL BIZ」運動は地球温暖化防止に役立てるため、職場の温度を28度にし、軽装でしのごうという試みです。
今日のところは、中央官庁のお役人たちの過半数はネクタイで出勤したそうです。慣れないない事はしたくはないんでしょう。私だったら、喜んでネクタイしないで出勤します。楽ですよ。それに、ネクタイしていると暑いんです。
真夏でも汗一つかかないでスーツ着て都心を歩いているおじさんいるんです。これは不思議です。私なんかもう、汗だらだら流しているのに。それをみると倒れそうになります。まあ、人それぞれです。
日本の夏は暑いです。無理してスーツ着ることはないと思います。ビジネス上のマナーもあるかもしれませんが、スーツを着ていないのが当たり前になってしまえば問題ありません。
多用な服装をすることによって、気分転換にもなりますし、気分が変わることによって新たなアイデアも浮かぶはずです。
ノーネクタイ、ノー上着、民間にも広まってくれればと思います。
| 固定リンク
コメント