気持ちが大切だ
勝てなかったけれども、よいサッカーになってきました。
今日おこなわれたサッカーの東アジア選手権、男子の日本対中国戦は2-2と残念ながら引き分けとなりました。
日本は先発メンバー全員入れ替えという異例の選手起用となりました。ところが、北朝鮮戦とは別のチームかと思うほどの活躍をしました。
選手とボールの動きが違いました。やはり、気持ちの持ち方が大きいようです。次も使ってもらいたい。そのためには、何が何でも良い結果を残さなければ、という気持ちの差がでました。
選手の間には多少のレベルの差があるものの、代表に選ばれるだけの能力はどの選手も持っています。活躍できるできないの差はどこで生じるかといえば、気持ちなんだと改めて知らされました。能力が高くても、相手をナメ、気を抜いていれば勝てません。
あと1試合韓国戦が残っています。今日の先発メンバーでもう一度戦ってみるのも面白そうです。ここの選手は入れ替えたほうがと思うところもあります。でも、もう一度チャンスをあげてみたいです。
控えにずっといて、お前に任せた。といわれれば頑張ります。また、レギュラーは危機感を持ちます。そして全体のレベルがさらに上がっていきます。
ここが最終目標ではないのですが、試合は勝ってなんぼです。最終戦は是非とも、勝つことを期待します。
| 固定リンク
コメント