中秋の名月
中秋の名月ということで、我が家でもおだんごを作りました。もちろん私ではなく母が作りました。
私の家ではだんごに、きな粉をまぶして食べるのがいつものことです。今年はどういうわけだかきな粉ではありませんでした。
かぼちゃと赤い豆を煮たものと一緒にだんごが入っていました。どうしてか母に尋ねると、父の実家の方ではそん風にして食べていたからといいます。私はそうだったかな?と疑問。
見た目黄色いあんこがのっているようで美味しそうにはみえます。一口食べると甘い、甘すぎ。蜂蜜を入れすぎたと母は言い訳します。味見ぐらいするだろうに、なにも言わずに食べさすとは。終いにはしょっぱいものと一緒に食べれば食べられるとまで。親といえども少々あきれました。
気を取り直して月をみると、白っぽく輝く月が模様まではっきりとみえる綺麗な月でした。
そういえば、中秋の名月は必ずしも満月ではないようです。旧暦との関係のようです。満月と一致するほうが少ないとのことです。
| 固定リンク
« ぶどう | トップページ | キリゾー&モッコロ »
コメント