見出しの使用
ネット記事の見出し無断配信「違法」…初の司法判断-YOMIURI ONLINE
ネットで配信される記事の見出しを用いたブログ記事を、私も書くので気になりました。
よくできた記事の見出しはそれを読んだだけで、内容がわかり便利なものです。時間がないときなどは、見出しだけ読んで後で気になった記事を読み返しています。
十数文字程度で内容を判りやすく表現するのですから、見出しの作成には知恵を絞り神経を使って作られているのは容易に想像できます。
判決は、見出しの著作権について、一般的には認められないとしたが、「表現いかんでは、創作性を肯定し得る余地もある」と述べた。
と記事にあります。わかり難い判決です。
技術の進歩というか、ネットの発達に法律がついてきていないという印象を持ちます。
今後の推移を見守りたいところです。
私としては、このような個人ブログでの見出しの使用はどうなるのかにも関心があります。商用に利用しなければ、現在のところ問題はないと思っています。
しかし、違法となる可能性もあり、注目していきたい問題と捉えています。
| 固定リンク
« 10月のあさがお | トップページ | 犯人はネコ? »
コメント