ココログフリー
私はココログベーシックを使っています。niftyのIDを持っていたので、無料で開設できました。ココログフリーは、niftyのIDを持って無い人も無料で開設できます。
広告がはいるものの、従来の有料サービスと引けを取らない、いや、有料サービスより勝っているようです。
ここまでは良いとして、従来のサービスを利用しているユーザーへのバージョンアップは来年の3月が目標とniftyは説明してます。
ココログフリーに移行するにしても現在のホルダー、アドレスは使えません。なによりも、既存のユーザーへ対するサービスを後回しにし、それも目標で4ヵ月後に対応というのは理解し難いです。
私はもともと無料で開設ですから、仕方が無いかで済ませられますけど、有料サービスの皆さんの心中は穏やかではないはずです。
顧客を冷遇しても売り上げは伸びる、と経営陣は判断したのでしょう。はたして思惑どおりになるか気になるところです。
2005.11.24
ベーシック/プラス/プロのバージョンアップについて
2005.11.24
フリー版、開始しました
| 固定リンク
コメント