イチゴの種まき
この種をまいたら、芽が出て育つのだろうか?
イチゴを食べていたら、ふと、そんなことが頭をよぎりました。
で、早速実践してしまいました。
イチゴのゴマのような種を取り出すのは想像以上に厄介でした。なかなか一粒づつ取れません。なにしろ小さいですし、種には極細の線のようなもので中に繋がっています。
指をベトベトにしながらこれだけ取り出しました。少なく見えますけど、数えると56個ありました。
適当な鉢に残っていた園芸用の土を入れて、種をその上にばら撒き水をかけました。
まずは、芽が出るか楽しみなところです。
ちなみに、蒔いたイチゴの種はとちおとめから採ったものです。
さて、趣味でイチゴの種を取って蒔く人などいるのだろうかと思い、検索すると同じようなこと考えている方がいました。
参考に拝見させていただくと、な、なんともっと簡単に沢山の種を採る方法があるではありませんか。実の表面をそいで乾燥させて種を取ると記してありました。さっきの苦労はなんだったんだろう。
先に検索しておけばよかったと後悔です。
| 固定リンク
コメント