信頼が薄らぐ、ココログ
日付をずらして投稿してます。
ココログの管理ページが重いです。こんな状況が2週間ぐらいは続いているでしょうか。
また何かしらの不具合が発生しているのだろうと予測はしていました。17日、ようやくniftyより発表がありました。
2006.05.17
現在ココログにアクセスしづらい状態が発生しています。日頃よりココログをご利用いただき誠にありがとうございます。
現在ココログベーシック・プラス・プロにおいて、高負荷
時間帯である21時~25時の間、ココログ管理画面へのアクセス
及び管理画面の各種操作がしづらい状態が発生しています。お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、上記時間帯を
避けてのご利用をお願い致します。本件については、復旧に向けた作業を継続しています。
進捗があり次第、ココログからのお知らせにてご連絡いたします。
そんな訳で素直な私は翌日になって投稿したしだいです(笑)。
他人の失態には、まず、
「人の振り見て我が振り直せ」。
と、考えます。
しかし、言ってあげなければ気が付かず、言ってあげることが親切な場合もあります。
niftyさんとのお付き合いは10年以上になりました。パソコン通信時代と今ではシステムも異なり一概に比較できません。そうとしても、niftyさんはユーザーの視点にたった運営から離れていく一方で寂しい限りです。
たとえば、ココログフリーの導入が良い例でしょう。既存のユーザーのバージョンアップは後回しですからね。
引用した文章もそうですが、と言いたいところですけどこの辺で止めます。楽しい話でもありませし、長いお付き合いだけに、このあたりで気が付いて欲しいとの思いもあります。
| 固定リンク
コメント