ミニトマトと新しい仲間
ミニトマトが苛めにあってしまいました。
近所の畑を持っている家から母がミニトマトについてなにやら聞いてきたらしく、ミニトマトの芽を摘んでしまいました。そこの家では一本仕立てのミニトマトから150個程収穫できるそうです。3本仕立てにすると450個。
欲をかいてうちのミニトマトを3本仕立てにしようとしたらしく芽を摘んだようです。わき芽もかいてしまった後なのに大丈夫なのかと質問すると、それでも新しい芽が出てくると教わったと申します。
一週間ほど経っても芽が出ず、一本は引き抜かれてしまいました。代わりに普通サイズのトマトが植えてありました。
残った一本も新芽が出ずに引き抜かれるかと思いきや、脇の方から新たな芽を出してくれました。引き抜かれた苗ももう少し、様子をみてくれたならば…。
まったく可愛そうなことをしくれたものだと、残ったミニトマトを見るたびに思います。
新芽といえば、みかんが芽をだしました。
みかん狩りに行ったときのみかんにあった種を3月の下旬ごろ蒔いておきました。4月を過ぎても芽が出ず、ダメかなと思い忘れかけていました。
県内産のみかんですから産地と気候も近いので、味はともかく実がなるまで育ってくれればと願っています。実がつくまで何年かかるのでしょうか?
そんな訳で小さな庭に新しい仲間が加わりました。
| 固定リンク
« ナスに花 | トップページ | あさがお 植え替え »
コメント